全冠したのでゼルダできます

結果一覧。全部一発でいけてよかった(落ちたら受験料会社から出ないので)。

バッジたち

ついでにちょっと勉強して Oracle Cloud の一番簡単なやつも取りました。会社から推奨されているので。特に興味はないのでこれ以上追及する気はない(表立って言うと怒られそう)。

日本語なくて英語のみだったが、問題文が短く英語も簡単だったのでなんとかなりました。

※バッジは30分待つ必要があるとのこと

これで晴れて封印していた「ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom」ができます。

次は Azure 資格を舐めつつ、もっと基礎的な部分(LPICとか、Oracle DBとか)取っていきたい。

それとは別に統計検定も受けたい。

それとは別にKaggleやりたい。

あ、CKAが2025年2月くらいに切れるので更新しなきゃ、CKADやCKSも取りたい。

最後に、そろそろ音楽活動再開したい。。。

仕事+仕事のための自己研鑽+家族との時間って考えると時間のかかる趣味って本当にやる暇ないですね。

人生って短い。

DynamoDBってインターフェースエンドポイント非対応なの?

結論

オンプレからDX経由でDynamoDBに接続する方法。

  1. パブリックVIFで直接つなぐ
  2. プライベートVIF+ゲートウェイ型VPCエンドポイント(ただし、VPC内でプロキシが必要)
  3. プライベートVIF+インターフェース型エンドポイント・・・DynamoDBではできない

※3に関してはS3ならいける

dev.classmethod.jp

9/17追記:料金はゲートウェイ型の方が優位性ある

tech.nri-net.com

2023/10/1追記:ゲートウェイ型の場合、VPC内にプロキシが必要となるため、プロキシがシングル構成の場合単一障害点となる。高可用性が求められる場合はインターフェース型の方に優位性がある。

経緯

Network Speciality 試験の勉強をしてて、こんな問題に遭遇。他にも制約はあったけど、問題のコアな部分だけを抜き出した。

問題「オンプレからDX経由でDynamoDBに接続するには?」

僕「そんなんプライベートVIFでVPCまでつないでインターフェースエンドポイントで行けばええやん?」

この問題を読んでアホな僕は「オンプレからVPCを通って」という勝手な解釈を追加してしまった。

この資料に書いてある以下のイメージね。

もろちん、パブリックVIFを使えば以下のイメージでVPCを通らずにオンプレから接続できるわけだが、上述の通り勝手な解釈をしてしまっていたため、インターフェースエンドポイントを使えばいいという結論に達した。

解答は「パブリックVIFを使え」というものだった。

そこで僕はこう思った。

僕「いやいや、確かに勝手な解釈で誤読した僕も悪いけど、プライベートVIF+インターフェースエンドポイントでもいけるやろ?これを誤答とするのは作成者勉強不足にもほどがあるのでは?(最高級のイキリ)」

調べてみました。DynamoDBはインターフェースエンドポイントに対応しているのかを。

docs.aws.amazon.com

Dynamo... ない... S3はゲートウェイ型もインターフェース型も両方あるというのに、DynamoDBは、、、ない、、、

ということで、もしオンプレからVPC経由でDynamoDBにつなぎたいならプロキシしないとダメっぽいですね。以下のイメージ。

僕が勉強不足の雑魚大馬鹿者だっただけでした。反省。

タイプウェル国語R[基本常用語]の記録を更新しました(2023/9/11)

最近はノーミス縛りや4ミス縛りなどで正確性向上練習ばかりしていましたが、久々に速く打つ練習したら記録を更新しまくりました。

3~6位のミス数を見ればわかる通り、乱打です。

1位は乱打にならないギリギリを狙いつつ丁寧に打つように意識しながらやりました。

この乱打にならないギリギリってのがまだ難しいですね。

安定して50秒切れるようになるまであと3か月くらいやればいけるのかな。

AWS DOP 合格した

約1カ月間割と余裕をもって勉強しました。

8月中に取りたかったので、1週間の帰省兼家族旅行中に一日空いてる日があったのでそのタイミングで梅田テストセンターで受験。

次は Advanced Networking - Speciality を受験します。

こちらは最も難関とも言われているので余裕をもって1カ月、9月末までには取りたい。